Kindleいいですよね。
オンラインの記事を読んでいて、そこで紹介されている書籍を軽い気持ちでその場で購入できる。
そして読み始めるというのは非常に素晴らしい体験です。ただ、すぐに読み始めずにたまる事もありますが、、
ただ、今回Kindle版を購入できないという事態が発生しました。 ====
ブログを読んでいて、Kindle版があるし買ってみってるかな- と思い以下の書籍の購入ページに進みました。
ただ、購入しようとすると、「お客様のアカウントに登録されたKindle端末またはアプリで、このコンテンツが読めるものは見つかりませんでした」というメッセージがでて購入できない。。
戻って、書籍詳細ページにある「利用可能な端末」をクリックしてみると、
- Kindle Papaerwhite
- Kindle Fire
- Kindle Fire HD
- Kindle for Android
とあって、Kindle for iPadとか、Kindle for iPhone がありません。
私は、iPadとiPhoneしか端末として登録していないので、購入できないという事になっているようです。
試しに他のKindle版書籍は購入できるかを調べてみると、問題なく利用可能な端末にiPadやiPhoneが表示されています。
なぜ?この本だけ??と思い調べて見ると以下のページが見つかりました。
- Amazon KDP Support: iPhon,iPadで ...
- Amazon KDP Support: 利用可能な端末として、iPhone, iPadが出てきません。 ...
- Amazon.co.jp:クチコミ:iPadで読めないキンドル本
どうもAmazon側の問題として、このような状況が出ることがあるようですね。さらに時間が経つと解決するみたい。しかし、時間がたつと購入意欲も薄れていくのが正直なところです。
もう少し調べていくと、どうも利用可能な端末に表示されていなくても、購入出来れば読むことはできるようです。
Kindle書籍は非対応の端末でも普通に読めることがある - akiyan.com
しかし、私は現状iOSしか所持していないから、この技は使えない。。
KindleにはPC版もあるという噂がありましたが、どうも海の向こうだけのようですし、、、
Kindle for PC (Windows) で、Amazon.co.jpで買ったKindle Book を見る - Yahoo!知恵袋 なんてこった Kindle for PCは国際版?
もう、これはあれですね。nexus 7を買えという天啓だと受け止めることにしました。
関係ないけどヨドバシはnexus 7だけで、広告だしてるんですね。 nexusで検索すると広告でなくて、nexus7だけで出ています。nexus7しか販売していないのだから当然か。ただ、なぜ店頭だけの販売なのだろう。webだとそもそもgoogleから直接買うからなのかしら?
ASUS Shopみてみると、ここでもアクセサリは販売しているけれど、本体は販売していない。
なにかGoogleとの間で取り決めでもあるのでしょうかね?