BtoBのマーケティングキーワードの定点観測。
日本語
検索期間
2011年4月 - 2013年4月
※ 検索ボリュームのため、2年間に設定しています。 ※ 2011年4月からの2年では適切にグラフが出なかったので、2011年4月からに設定
設定したマーケティングキーワード(日本語)
- インバウンドマーケティング
- コンテンツマーケティング
- リードナーチャリング
- マーケティングオートメーション
Googleトレンドチャート
検索結果
- インバウンドマーケティング About 278,000 results
- コンテンツマーケティング About 10,500,000 results
- リードナーチャリング About 35,400 results
- マーケティングオートメーション About 200,000 results 2013年4月6日現在
adwordsキーワードツール
キーワード | 競合性 | 月間検索ボリューム | おおよそのクリック単価(Google 検索) |
---|---|---|---|
インバウンドマーケティング | 低 | 1,900 | ¥876 |
コンテンツマーケティング | 低 | 720 | ¥385 |
リードナーチャリング | 中 | 480 | ¥343 |
マーケティングオートメーション | 低 | 170 | ¥268 |
スプレッドシート
この辺りは、スプレッドシートにまとめました。
まつわる記事、ニュース
【東芝】 インバウンドマーケティングを活用したB2B事業のグローバル展開を加速するためにHubSpotを採用 |株式会社東芝のニュースリリース
東芝では、「スマートグリッド」「電力流通・配電系統システム」「モジュール型データセンター」などからHubSpotを使ってインバウンド展開していくのですね。。。このキーワードってwebで探すのでしょうか。正直想像がつかない。
啓蒙記事はよくみるのですが、成果当たりはこれからという感じでしょうかね。
雑感
4月から5月にかけて忙しくて全然おっていませんでした。
各種キーワードで広告がつきだしましたよね。(パーソナルだけかもしれませんが)
あと、検索結果って定点でとってみて初めて気づいたのですが、結構数が増減しているものなんですね。近々Googleの検索アルゴリズムがアップデートされるという話しもあるので、大きく変わるかもしれませね。
全体トレンドとしては、リードナーチャリングが一度消えていましたが戻ってきた形ですね。
個人的には、マーケティングオートメーションベンダーに勤務しているので、このキーワードには盛り上がって欲しいです。ただし、じわじわという形ですかね。周りでは、大きな企業がマーケティングオートメーションツールへの関心が高まっているのを感じてはいるので、検索はどちらかと言え遅効性があるともいえるかもしれません。遅効性という事であれば、インバウンドやコンテンツのその後という形で取り組む形になるので、しばらく我慢なのか、、そのままキーワードとして消えるのか、、という形でしょうか。
英語
検索期間
2011年4月 - 2013年3月
検索したマーケティングキーワード
- inbound marketing
- content marketing
- lead nurturing
- marketing automation
Googleトレンドチャート
検索結果
- inbound marketing About 10,600,000 results
- content marketing About 1,240,000,000 results
- lead nurturing About 36,300,000 results
- marketing automation About 4,790,000 results
adwordsキーワードツール
地域は全てです。
キーワード | 競合性 | 月間検索ボリューム | おおよそのクリック単価(Google 検索) |
---|---|---|---|
inbound marketing | 中 | 40,500 | ¥1,157 |
content marketing | 中 | 74,000 | ¥866 |
lead nurturing | 中 | 6,600 | ¥1,557 |
marketing automation | 高 | 27,100 | ¥2,903 |
雑感
キーワードは全体的に値上がりトレンドですね。 トレンド的には、日本と同じく一旦落ち着く時期なのかもしれませんね。
あと、"Best Marketing Automation Solution" Award なんて物があったのですね。Eloquaが受賞したそうです。
Oracle Eloqua’s Marketing Platform Wins "Best Marketing Automation Solution" Award
個人的な感覚だけなのですが、このマーケティングツールはEloquaとMarketoが巨人に向けてまっしぐらという形でしょうか。Marketoはイベントも大成功だったみたいですしね。
5月はもう少しおってみたいとおもいます。。はい